基礎用語の習得 [中間・期末テスト/沖縄県立高校入試]

menu

s2 s3 g1 h1 h2 c ev ej
<パソコン> このマークの上にマウスを乗せると、解答が表示され、離すと消えます。
<スマートホン> マークをタップすると解答が表示されます。別の場所をタップすると消えます。

[中1単元分野] [中2単元分野] [中3単元分野]

◎中1単元分野 [TOP]

1 a + ( + b ) =
2 a + (- b ) =
3 a - ( - b ) =
4 a - ( + b ) =
5 加法の結合法則
6 乗法の結合法則
7 加法の交換法則
8 乗法の交換法則
9 =
10 × =
11 比例式: a : b = c : d ならば
12 比例の式と比例定数の求め方
13 反比例の式と比例定数の求め方
14 垂線の描き方
15 垂直二等分線の描き方
16

角の二等分線の描き方

17 円の接線の描き方
18 円周の公式
19 円の面積の公式
20 中心角がaの扇形の弧の長さ
21 中心角がaの扇形の面積
22 弧の長さが   の扇形の面積
23 底面積がs, 高さがhの角柱の体積
24 底面積がs, 高さがhの角錐の体積
25 底面の半径がr, 高さがhの円柱の体積
26 底面の半径がr, 高さがhの円錐の体積
27 底面の半径がr, 高さがRの円柱の側面積
28 底面の半径がr, 高さがRの円柱の表面積
29

底面の半径がr, 母線の長さがRの円錐の側面積

30 底面の半径がr, 母線の長さがRの円錐の表面積
31 球の表面積の公式
32 球の体積の公式
33 相対度数の算出方法
34 中央値(メジアン)とは
35 資料の個数が偶数の場合の中央値(メジアン)の算出方法
36 最頻値(モード)とは
37

階級値とは

◎中2単元分野 [TOP]

38 中央の数をnとするときの、連続する3つの整数
39 連続する2つの偶数
40 連続する2つの奇数
41 1次関数の式(直線の式)
42 1次関数の変化の割合の求め方
43

直線の式(1次関数)の軸との交点の求め方

44 直線の式(1次関数)の軸との交点の求め方
45 傾きがaで、点(p , q)を通る直線の式
46 ∠aと∠cの関係
47 ∠aと∠bの関係
48 ∠bと∠cの関係
49 n角形の内角の和
50 n角形の外角の和
51 三角形の合同条件
52 二等辺三角形の定義
53 二等辺三角形の定理
54 直角三角形の合同条件
55 平行四辺形の定義
56 平行四辺形になるための条件
57 長方形の定義
58 ひし形の定義
59 正方形の定義
60 Aが起こる確率をPとすると、Aが起こらない確率は

◎中3単元分野 [TOP]

61 =
62 =
63 =
64 =
65 =
66 =
67 =
68 =
69
70
71

2次方程式の解の公式

72 2次関数の式
73 2次関数 で、 の値がpからqまで増加したときの変化の割合
74 三角形の相似条件
75 中点連結定理とは
76 相似比が  のとき、面積比
77 相似比が  のとき、体積比
78 直角三角形で、斜辺がc、他の辺がa, bの時の三平方の定理
79 30°、60°、90°の直角三角形の辺の比
80 直角二等辺三角形の辺の比
81 直方体の対角線の長さ
82 立方体の対角線の長さ
83 1からnまでの自然数の和