インフルエンザが流行しています。病欠のため、期末テストを受けられなかった方への追試が来週設定されているようです。
高校入試対策など授業日程が密になっていますが、追試を受けられる方の補足授業を18(土)・19(日)に設定しました。
また、欠席が続いている場合の自宅学習用教材セットも準備完了しています。
日程等詳細は別紙にて配布していますので、教材とともに受取をお願いします。
沖縄県那覇市|富士塾・英才教室富士
インフルエンザが流行しています。病欠のため、期末テストを受けられなかった方への追試が来週設定されているようです。
高校入試対策など授業日程が密になっていますが、追試を受けられる方の補足授業を18(土)・19(日)に設定しました。
また、欠席が続いている場合の自宅学習用教材セットも準備完了しています。
日程等詳細は別紙にて配布していますので、教材とともに受取をお願いします。
高校入試の合格に必要な得点は、内申点の状況によって異なってきます。
自身の内申点で得点がどれくらい必要かを知って、それを目安にすることで受験勉強も目先の目標ができ、取り組みやすくなります。
会員の方は、塾内の専用用紙に内申点と志望学科を記入して提出して下さい。計算結果はほぼ即日で交付できます。
一般の方はWEB上でも利用できますので、サイトメニューの「入試データ」から「内申:得点の比」に合うボタンから進んで下さい。
但し、データの更新が追い付かず一昨年のデータになっています。(あまり変わらないと思います)
試験前の自宅学習支援ページを再開致します。
学年末テスト用として、1月23日から試験範囲の対策問題と解答を掲載していきます。
画面を見て、またはプリントアウトして活用して下さい。
使用方法等は、開いたページに記載されています(参照画像_前回分)。
個別補習(無料)を選択している方の質疑応答をLINEトークにて受付ていますが、初回の場合に読み込むQRコードをなくしたというケースが出てきました。
そこで、富士学院の公式LINEのメニューに「個別補習」を追加しました。初めて利用する場合は登録に進んで下さい。
すでに利用中の方は、メニューをタップすると質疑応答の画面が開きますので、質問や問題の写真を掲載して下さい。
年末年始の業務についてお知らせ致します。
2022年の各学年の年内授業は以下の通り
・小学生:12/29(木)まで
・中学1年生:12/28(水)まで
・中学2年生:12/29(木)まで
・中学3年生:12/30(金)まで
*中学3年生は、12/30(金)は総合テスト対策の社会・理科の重要項目暗記テストです。内申点のアップを目指して暗記ブックの内容をしっかり予習しておきましょう。
*窓口業務は、12/30(金)17:00まで
2023年の授業開始は以下のようになっております。
小学生:1/5(木)17:00~
中学1年生:1/4(水)15:00~
中学2年生:1/4(水)18:40~
中学3年生:1/3(火)15:00~
窓口業務
1/3(月)14:00~
WEBでの予約やお問合せは365日24時間受付対応です。尚、回答等に関しましては窓口時間に準じます。
2022年は大変お世話になりました。2023年も宜しくお願い申し上げます。
高校入試もだんだん近づいてきました。例年おこなっています入試用の個別指導を昨年より1か月早く開始することにしました。
内申点の評価替えや記述問題と、今年は少し入試内容が変わるための措置になります。
中学3年生には、具体的な内容等について案内書を配布しました。
教室学習では授業時間前のゼロ校時を使用します。自宅学習支援は、質疑用の専用LINEを設置していますので24時間利用できます。
授業料は全て無料(塾生限定)ですので、どんどん活用して得点力をUPして下さい。
尚、指導できる人数に限界がありますので、先着順の日も発生します。予めご了承下さい。
テスト対策用の「自宅学習支援WEB」のご利用ありがとうございました。
次回は、12月下旬に中3総合テスト対策用として開始する予定です。11月10日から、映像授業の追加を再開しています。
追加した内容はtwitterに掲載しますが、フォローしなくてもホームページに読み込んで掲載されますので、時々確認して下さい。
直近では中1の数学「反比例の式」をUPしています。
初めて利用する方は、入室した最初の画面に使い方の動画がありますのでそちらをご覧ください。
その他のWEB学習については「富士学院WEB学習」をご参照下さい。
台風時の「教材倉庫」を「富士学院特講ルーム」として開設する旨を以前お伝えしました。
あれから作業を続け、「自宅学習支援」ページとして新たに作成致しました。
台風休校時、定期試験前の1週間、県立高校入試前の1か月に稼働させる予定です。
次回は10月27日より、2学期中間テスト用の対策問題と解答を掲載します。
使用方法等は、開いたページに記載されています(末尾画像_前回分参照)。
秋休みに入りました。この期間を利用して、中学1・2年生は、次回中間テスト範囲の理科社会の重要事項暗記を行います。
各教科のレジュメの中の重要な事項を穴埋め式でテストしていきます。1ページ20問程度で10ページ分を週末に一斉テストする予定です。早めに知識をつけて、翌週からの問題演習に備えて下さい。
中学3年生は秋休み明けにある実力テスト用に中1・2の理科社会の総復習をいつもの暗記ブックを配布して行います。2年分を400問程度にまとめています。こちらも20問ずつ問題順序を変えて出題していきますので、入試対策の予行演習として取り組んでみて下さい。
9月の台風時に臨時教材倉庫を設置しました。定期試験前ということもあって多くのご利用や好評をいただき、誠にありがとうございました。
再設置のリクエストもきておりますので、「台風ルーム」改め、「富士学院特講ルーム」として再設置することになりました。
開講期間は
1.定期試験(中間・期末・総合)の10日前から、前日まで
2.県立高校入試1か月前から、2日目前日まで
となります。
対策問題と解答解説を掲載していきますので、有効活用して下さい。特講ルームが開講していない時期でも、映像授業などのWEB学習は常時利用可能です。