月間成績表フルバージョン

毎月初めに書面にてお渡ししてる月間成績表のWEB版が新しくなりました。開始当初はガラケーでも見られるようにと、簡単な表形式での画面表示でしたが、PCやスマートフォンの普及が進みましたので、今回書面でお渡ししているものを同じものをスマホやPCで閲覧できるようにしました。(末尾サンプル画像)

URLは「https://fujigakuin.com/index.php/grade」になっています。富士学院のHP会員メニュー「成績状況」からでも開けます。
開いたページで4桁のID番号(IDカード・出欠表・月謝袋等に記載されています。)を入力して「開く」をクリック(タップ)すると成績表がPDF形式で表示されます。(スマホの場合はお手持ちのアプリによって開き方が変わります)
初回はIDとパスを入力する画面が表示されますので、月間予定表末尾記載のものを入力してください。
更新は毎週金表日に行う予定です。書面での交付はこれまで通り月初に行います。

夏期募集の日程について

夏期募集に関するお問い合わせを多数いただき、誠にありがとうございます。現在、7月正規生の入塾が進行しております関係上、募集定員の確定を準備している状態です。個別のお問合せには適時対応させていただいておりますが、おおまかな日程についてこちらにも記載しておきたいと思います。

今後の日程
・7月7日(日):募集要項のお知らせ(WEB)
・7月8日(月):募集要項のお知らせ(店頭)
・7月10日(水):夏期募集受付(WEB・店頭)

夏期用の案内書は、7月8日(月)より店頭に設置致しますので、お近くをお通りの際はご自由にお立ち寄り下さい。
尚、一部地域には折込チラシ等の配布も予定しております。
以上、宜しくお願い申し上げます。

7月の体験学習スケジュール

7月の体験学習スケジュールを更新しました。
体験予約」からオンラインで予約できます。
(仮予約⇒担当者が日程確認⇒予約)
という流れになり、仮予約・予約時には受付確認のメールが自動配信されます。
既定員のクラスもありますが、仮予約時点で詳細をご連絡いたします。

アップデートでサイト管理の復活

先月、phpバージョンを5.3~7.1にアップデートを行ったところ、サイトが表示されないという事態に陥ってしまいました。
慌てて5.6まで戻してみたところ、サイトは表示されているものの管理画面が開かないという状況になりました。
そのため、記事やデザインの更新時には、phpファイルを直接書き換えてアップする方法しかとれず、非常に手間がかかるため更新も進まない状況でした。(<(_ _)>)
データベースファイルを再度入れ替えてみようと思いましたが、原因が不明のため非表示になってしまうと、予約や決済、欠席連絡等に支障をきたしてしまいます。

以前つかっていたファイルをアップしてしのごうと思いましたが、以前のものは全てFLASHで作っていたので、現在の環境ではユーザーの表示許可がないと動かないという現実。
そこで、時間のかかる作業ですが、予備としてhtmlとcgiによる昔ながらの方法で同じ機能分のサイトを作成することにしました。これにほぼ1か月を要し、デザインは異なりますが、現在あるものと同じ内容のものがようやく完成しました。(停電時の自家発電のようなものです)

早速、本日baserCMSのサイトからupdateファイルをダウンロードさせてもらい、データベースファイルの置き換えを実施しました。
更新用URLをアドレスバーに打ち込んで・・・・「not found」!!!
予備の出番か~~~と少しがっかりしてブラウザを閉じようとしたとき、URLの入力ミス発見し、正しく入力して再びenter!
「データベースの更新は正しく実行されました」の神文字っ。

1か月かけた予備の出番はありませんでしたが、非常時に役立つものを作るよい機会になったと思います。

一日限定20%OFFクーポン

本日5月31日金曜日は、プレミアムフライデー1日限定特別キャンペーンということで20%クーポン(割引限度1000)が配布されています。
さらに15~18時の間に利用すると、後日100円OFFのクーポンがプレゼントされるとのこと。
このクーポンの配布元はQRコード決済のOrigamiPayさんです。
富士学院はOrigamiさんの支払いに対応していますので、まだQR決済に移行されていない会員の方はこの機会にご利用してみてはいかがでしょうか。
OrigamiPayはローソンや吉野家でも利用できますので、スマホのアプリに入れとくと便利だと思います。
クーポンがない場合でも常時2%割引で購入できますし、クレジットカードをお持ちでない場合も郵貯や指定銀行と関連付けて支払うこともできます。
スマホにアプリをインストールすることころから聞きに来られる方もおられます。質問等はご遠慮なく窓口へ。

6月体験スケジュール

体験学習の6月スケジュールを更新しました。
体験予約」からオンラインで予約できます。
(仮予約⇒担当者が日程確認⇒予約)
という流れになり、仮予約・予約時には受付確認のメールが自動配信されます。
6月は中間テスト対策が含まれるため、体験学習の受付ができない期間があります。予めご確認下さい。

QRコード決済クーポンの期限

富士学院の窓口決済はクレジットカードの他、スマートフォンによるQRコード決済にも対応しています。
最近は多くの会員の方がそちらに移行されておられるようです。
月に何度か運営会社の方からクーポンが発行されます。現時点では10%OFFのクーポンが最新だと思います。
このクーポンのご利用が今月26日まで期限付きとなっていますが、窓口営業が25・26とお休みになっております。
クーポンをご利用される場合は24日(金)までにお手続きを完了されるようお願い申しあげます。
尚、クーポンが見当たらない場合などは、アプリ画面に最下部メニューの「メッセージ」から取得できる場合がありますので、一度お確かめ下さい。

更新状況などはこちらに記載

サイトのphpバージョンの更新時に原因不明の不具合が生じてしまいました。
baserCMSというプラットフォームを使っているのですが、この管理画面が動作しない状態( ;∀;)です。
サイトは正常に表示されますが内容の更新に手間がかかる状況になり、いろいろ考慮した結果、以前のhtml形式のサイトを再構築することにしました。
ページ閲覧や各種フォームなどのWEBでの利用に支障はありませんが、更新に時間がかかるため、新規内容はすべてここに掲載していく予定です。
新サイトはすべて手作業でちびちび行いますので、公開はしばらく先になることと思います。

富士学院からのアナウンスは公式LINEより一斉配信しておりますので、未登録の方は下記より追加をお願い致します。

富士学院公式LINEアカウント

郵便局で住所や文字や画像をハンコにできる

社印や個人印や住所印などを書類に押すとき、通常は一度プリントアウトしてハンコを押します。
デジタル印鑑を使えばExcelやwordの文書にそのまま印鑑を載せることができますが、作成に多少手間がかかり自由度も低いものが多いようです。
郵便局の「手作りはんこ作成ツール」は、比較的に自由にデジタルハンコをつくりことができるサイトです。
作成種類は
1.せりふをはんこにする
2.住所をはんこにする
3.画像をはんこにする
4.文字をはんこにする
の4種類があり、文字色や形などいろいろとオプションを設定して自分なりのハンコをつくりことができます。
できあがってハンコは透過画像としてダウンロードするか、LINE用の画像としても使用可能なようです。
作成時の動きはスムーズですが、Flashを使用しますので、アドレスバーの鍵マークをクリックしてFLASHの許可を行って下さい。
ちなみに左上の画像はこのサイトで作成してみました。

手作りハンコはこちらから
https://nenga.yu-bin.jp/hanko/?utm_source=nenga-trade&utm_medium=bnr&utm_campaign=inbound_link_99

過去のトピックスページを整理

富士学院のトップページに掲載しているトピックスは15件。古いものから順に過去のトピックスページに移動させています。
過去分は50件を1ページに載せてまとめていましたが、件数が増えてきたため100件で1ページに整理し直しました。
ブログ1種類なら自動で整理できるのですが、wordpress、BaserCMS、リクルートの外部コンテンツなど数種類にまたがり、手作業が多かったため簡素化するための措置です。

現在200件ほどの過去トピックスを残しています。以前は古いものは消していったので、もし残していたらかなりの件数になっていることと思います。
ホームページを開設したのが1996年で、光はもちろんのことADSLもなく、アナログ電話回線56kbpsで頑張っていた時代です。画像は軽いものにするため画素数を落としたり、gifに変換したりなど今では考えられない作業が多かったと記憶しています。

通信料金を抑えるため午後11時以降のNTTテレホーダイを利用して、深夜にサイトの更新を行っていたのを思い出します。
出席や成績をWEBで閲覧できるようにするためのCGIプログラムに手を出したり、さらに動的なサイトにするため、Flashを取り入れてActionスクリプトを泣きながら書いていたこともありました。うー懐かしいです。

これからもサイトは少しずつ変更されていくと思いますが、世間的にはスマホ用に簡素化されていく流れになっています。
PCでこそ楽しめるコンテンツが消えていくのは少し残念な気がします。