GoogleDriveでレンタルサーバーなしでホームページを公開できる

google_driveGoogleドライブに置いたHTMLが簡易WEBページになるというものです。
試しに設置してみました。
https://gdriv.es/fuji

作り方です
・GoogleDriveに任意のフォルダを作成
・共有設定で「ウェブ上で一般公開 – インターネット上の誰でも検索、閲覧できます」を選択
・設置したフォルダに通常通りにhtmlや外部ファイルを入れる
・htmlをプレビューすればOK

ファイルの同期を行なっていれば、PC内のファイルを更新すればHPも更新されるもので、FTPソフトでアップロードする必要はありません。
CSSも対応しているようなので、swfファイルを読み込ませてみましたがこれもOKでした。
特別なことを行わない限りフォルダ内の参照なので、相対パスにしておけば大丈夫ですね。
さらに、URLを短縮できるサービスもありました。
https://gdriv.es/ にて設定できます。

https://docs.google.com/file/d/0B4Xk3pMXd69JNEYxYjhxQl9LQ1~~~

https://gdriv.es/fuji

となりました。ドメインやデータベースにこだわらなければ、レンタルサーバーなしでHPが公開できることになります。
GoogleDrive、これからが楽しみです。

深夜特別講習を開始しています

 


本年度も深夜特講を開始しました。

県立入試まで1ヶ月となり、最終追い込みのため本年度も「深夜特講」を開講しました。

通常の授業終了後、小休憩時間をはさんで、更に1時間30分の延長授業となります。会員の方はほぼ全員に参加していただき、TIPS中心の授業を受講していただいています。
深夜になりますので、ご父兄の方の送迎のご協力にも深謝致します。
できることは全てやりきるをモットーに今年も燃えます!!

 

d-samuraica...

 

腕時計の電池交換を自分でやったら安かった

300px-Coin-cells電池が切れて動かなくなった腕時計が家族の分も含めて5つほどあったので、電池交換してよみがえらせることにしました。
ホームセンターや街の時計屋さんでやってもらうと、1つ1500~2000円くらいかかるので、どうせ安物だしということで自己交換を行いました。

裏蓋の開閉さえできれば、後は簡単です。
百均で買っていたミニドライバーの先が平たいものを使います。専用の工具もあるのでしょうが、今回はこれで。
裏蓋の周囲をよく見ると、少しだけ切れ目のようなところが見つかります。そこにドライバーの先を当てて、まっすぐ押すとパッカンと開きます。5つ全部開けるのに、1分もかかりませんでした。
(ダイバーウォッチのように回す式のものは工具が必要です、アマゾンで1000円程度で売ってました。)

ボタン電池を取り出して、表面に書かれている番号(記号)メモします。このときどちらの面が上だったかも記しておくと後の悩みが一つ減ります。
ホームセンターで、だいたい1個300~350円くらいなので5つ分購入、あとは表裏をまちがえないようにセットして、裏蓋をパチンとはめれば完成です。
1つ分の値段で5つできたので、今回は成功ということにします。ホコリの少ない浴室でやるといいかもしれまんね。

2月日程修正版の配布


新校舎への引越し作業に伴う日程変更

2月8日からの新校舎引越し作業で、試験日程がスライドしました。
既に配布しております2月の日程を修正いたしましたので、本日より配布致します。
紙面の色を違うものにしましたので、古いものは処分して下さい。
尚、小学生部門の変更はございません。
 

A4pdf2ページを1ページに結合してさらにphotoshopで同時加工

pdfスキャンしてPDF化したA4ファイル2ページをA3ファイル1ページに結合して、さらにphotoshopで加工する手順です。
2枚を1枚にまとめて、さらにテキストや画像を入れ替えて編集する方法です。現在これしか思いつきません。いい方法があればご連絡下さい。

1.A4二枚にスキャンして、A3一枚に結合
・印刷→AdobePDF(ページサイズ処理=複数、1枚ページ数=2、右から、左からを選択)
・プリンタのプロパティで「高品位印刷」がいいようです。
・印刷実行すれば、保存名を聞かれるのでフォルダとフォルダ名をしていて実行。

これで1枚にできるのですが、間を詰めたり、入れ替えたりと編集したい場合、左右が別オブジェクトになっているので同時に編集できません。

2.illusratorでラスタライズ
・2つのオブジェクトを選択した状態で、「右クリック→編集」でillustratorを起動させます。
・起動後、2つのオブジェクトを選択して「オブジェクト→ラスタライズ」を選択、カラーや解像度を選択する画面が立ち上がるので選択して実行。

これで、1つのオブジェクトとして扱えます。選択して編集でPhotoshopが起動しますので、あとは適当に切り貼りして保存。

年代暗記ブックの掲載


年代暗記表を「教材ダウンロード」に掲載しました。

現在中3で使用している年代暗記表を「教材ダウンロード」に掲載しましたので、中1・2年生で年代も早めに完璧にしておきたい方は、利用してみて下さい。
お手持ちのプリンターで印刷できるようになっています。環境がない場合は製本版をお渡ししますので、お気軽に申し出て下さい。

市販のものと違い、数字からすぐ思い出せるように語呂の先頭に数字がくるようになっています。

とりあえず数字を見て、暗記文が言えるように練習してみて下さい。

事業内容ページの更新


事業内容の項目に、会員用のWEBコンテンツ紹介を追加記載しました。

 

英検練習・教材ダウンロード・入試得点計算を掲載しました。その他のコンテンツにつきましても随時追記していきます。

PCやタブレットの利用環境がない場合でも会員ページの更新内容がメールで受け取れるシステムもあります。次回更新時に詳細に記載します。

FTPboxの導入

500仕事で使うファイルの共有にオンラインストレージを利用していますが、大量のpdfファイルが存在するため、どこも満杯に近くなって来ました。
Yahooboxの1TBが早く実行されればいいんですが・・・。
そこで、「FTPbox」を導入しました。余っているサーバーの容量を利用してファイルを同期共有できるものです。
設定もアカウントとパスを入力して同期させるフォルダを指定すれば完了でした。SFTPでドライブの一つとすることができる「SFTP Net Drive」も魅力的でしたが、今回はFTPboxをしばらく試してみようと思います。
https://ftpbox.org/
https://www.eldos.com/sftp-net-drive/download-release.php
HPを開設されている方でサーバーの容量を使い切れてない場合は有益だと思います。

使用済AtermWM3500Rクレードルの利用法

aterm_wm3500r_img_06Nexus7が無料でもらえるキャンペーンにつられて、先月Wimaxを買い換えました。
https://gmobb.jp/lp/wimax-nexus7/
機種も3600にグレードアップのため、それまで使っていたAtermWM3500Rのクレードルはサイズが合わず、使えません。
オークションにでも出そうか、沖縄宝島で「あげます」に出そうかと考えていましたが、無線LANのアクセスポイントに切り替えられるのを思い出しました。
ルーターに入って、「クレードル利用時は無線LANアクセスポイントとして使用」にチェックを入れるだけでOKです。
あとはLANを繋ぐとしっかりと動作してくれて、一応室内のどのエリアでもカバーできるようになりました。

情報提供ページ更新中


成績情報などの配布資料などの紹介

出席記録・成績情報の提供など、富士学院で実施中の情報提供ページを開設しました。
1/15現在、更新中です。内容は徐々に増やして参ります。
掲載が予定されている内容は、月別成績状況の詳細、出席記録(メール配信)・WEB学習などになります。

塾内の情報に関しましては、会員ページに詳細に記載されておりますが、概要をお伝えする意味での更新となります。